|
![](2013-03-03 14.37.06 320.jpg) |
|
(A)トップシーズンの週末になると場所の確保が難しいほどの家族連れで賑わう。早めの出発を。 |
|
|
春 |
クロダイ スズキ キス メバル カサゴ カレイ イワシ |
夏 |
クロダイ スズキ キス アジ サバ イワシ イカ |
秋 |
クロダイ スズキ キス カレイ ハゼ アジ サバ イナダ |
冬 |
クロダイ スズキ メバル カサゴ アイナメ |
●釣り場から徒歩5分圏内にある施設の有無 |
トイレ |
あり |
売店 |
あり |
釣具屋 |
あり |
自販機 |
あり |
駐車場 |
あり 1日800円 |
|
|
![](2013-03-03 14.39.23 320.jpg) |
|
(B)公園の一番奥は青物の回遊をドンピシャで狙える場所。向かいの川崎沖堤との間を頻繁に回遊する。 |
|
|
|
|
![](2013-03-03 14.40.23 320.jpg) |
|
(C)この場所はとにかく流れが速いので投げ釣りなら錘は30号以上を使用のこと。 |
|
|
|
|
![](2013-03-03 14.53.00 320.jpg) |
|
(D)公園内唯一の障害物であるテトラには渡れない。周辺の水深は浅く足元で2mほどだが魚の着きは非常に良い。 |
|
![](2013-03-03 14.54.50 180.jpg) |
![](2013-03-03 14.42.51 180.jpg) |
![](2013-03-03 14.51.22 1 180.jpg) |
![](2013-03-03 14.52.02 180.jpg) |
(E)クロダイやメジナ狙いのフカセ師にはテトラの切れ目あたりが人気。 |
(F)とにかく広い公園なので遊び方次第で楽しみは広がるだろう。 |
(G)近隣釣具店からの出張売店。エサや食料の購入が可能。 |
(H)トイレは比較的キレイなので女性でも安心 |
|
|
|
![](hechi32kai.gif) |
ポイント解説 |
|
|
|
南西(先端は南東)に向かっての約600mがキレイに整備された釣り場となっており、東京近郊の釣り場としては一番大きな釣り場であろう。また、釣り場のすぐ後ろは広大な芝生が広がっており、釣りをしない家族でも十分楽しめる場所であることが認知されているためか、とにかく春から秋にかけての週末ともなると大変賑わいを見せる。手すりも完備されているので落水の危険もなく、誰でも楽しめる場所になっているため、東京近郊に住んでいる初心者の方はココから始めてみることをオススメする。
釣り方は投げ・カゴサビキ・ルアー何でもOK。投げ釣りであれば当然に底の形状は気になるところだろう。この公園から届く海底には意外と多くの根が点在しており、どこから投げてもまったく根掛りがないということは少ない。そのため仕掛けを移動させる時は単に巻いてサビくのではなく錘を海底から浮かせるようにして移動させた方が良い。特に公園中央付近は経験上根が多い気がするので参考までに。カゴやサビキであればそれほど遠い場所を回遊するわけでもないので頑張って遠投する必要はない。ただし、タナはターゲットによって変えることが非常に重要なので、例えばソウダガツオであればタナは浅く、アジであればタナは底付近としっかりとわけて考えることが釣果を伸ばすコツだ。青物をメタルジグなどで狙う場合も同じことが言える。釣り歴の長い方には当たり前のことだが、初心者の方のために老婆心ながら伝えておく。 |
|
|
|
|