|
 |
|
(A)全長約600mほどの長い公園で西から3分の2ほどは写真のようなフェンス付の釣り場になっている。 |
|
|
春 |
クロダイ メジナ メバル カサゴ アイナメ キス カレイ |
夏 |
クロダイ ソウダガツオ イワシ アジ サバ ワカシ キス |
秋 |
クロダイ ソウダガツオ イワシ アジ サバ イナダ キス |
冬 |
クロダイ メジナ メバル カサゴ アイナメ カレイ |
●釣り場から徒歩5分圏内にある施設の有無 |
トイレ |
あり |
売店 |
なし |
釣具屋 |
なし |
自販機 |
あり |
駐車場 |
あり 1日上限600円 |
|
|
 |
|
(B)2013年現在で最近できた堤防。変化の乏しい公園内では貴重な障害物なので際を丹念に狙ってほしい。 |
|
|
|
|
 |
|
(C)浄水場の放水口が小堤防になっている。奥は流れが速く釣りにならないので左の石積周りか右の岸壁際を狙う。 |
|
|
|
|
 |
|
(D)ココでの釣りは禁止。50m程の石積が切れた辺りから先も海底には石が積んであり根魚の住処になっている。 |
|
 |
 |
 |
 |
(E)岸壁のスリットにシーバスが隠れていることもしばしば。 |
(F)冬場はこの場所からメバル・カサゴ狙いがオススメ! |
(G)子供が走り回れる広場や遊具も大充実の公園 |
(H)キレイなトイレも完備 |
|
|
|
 |
ポイント解説 |
 |
|
|
|
ココも横須賀では1,2を争う人気の釣り場である。隣の海釣り公園同様で無料な上に子供が遊べる遊具が大充実。家族連れで横須賀方面への釣行ならぜひ候補の一つに挙げてほしい。
さて、ココで釣果を伸ばすにはちょっとしたコツがある。青物であれば猿島に向かって右手から回遊することが多いので必然的に公園右手の方が有利。ただし、アジの夜釣りは公園左手の方がよく照明が当たるため、右手よりも有利になる。投げ釣りは公園に入ってすぐ左手が有利と言われている。ただし、根も点在するので根気よく探ってみてほしい。水深は足元から竿1本以上あり、2色沖ではその倍ぐらいの深さがある。青物であればその時々でタナが変わるので状況に合わせて変えていくのも釣果UPのコツ。冬場は必然的にメバル・カサゴ・アイナメといった根魚を狙うことになろうが、公園入って左手は変化に乏しい場所のため右手のゴロタ場でなければ勝負にならないだろう。それほど起伏の激しい海底ではないので丹念に探ってみれば意外な大物と会えるかもしれない。 |
|
|
|
|