|
 |
|
(A)直線約500mもある釣り場。全面にやや高めの柵があるので落水の心配はほぼ無い。夏から秋にかけてのトップシーズンになると2mおきに竿が並ぶ激戦釣り場と化す。 |
|
|
春 |
クロダイ メジナ メバル カサゴ アイナメ キス カレイ |
夏 |
クロダイ ソウダガツオ イワシ アジ サバ ワカシ キス |
秋 |
クロダイ ソウダガツオ イワシ アジ サバ イナダ キス |
冬 |
クロダイ メジナ メバル カサゴ アイナメ カレイ |
●釣り場から徒歩5分圏内にある施設の有無 |
トイレ |
あり |
売店 |
なし |
釣具屋 |
あり |
自販機 |
あり |
駐車 |
敷地内に有料の駐車スペースあり |
|
|
 |
|
(B)釣り場のすぐ後ろはウッドデッキ(ベンチ付) |
|
|
|
|
 |
|
(C)岸から50mほど沖までテトラが組まれている。残念ながら降りることはできないので岸壁から探ることになる。 |
|
|
|
|
 |
|
(D)公園の突き当りは一番人気のポイント。ウキフカセ良し、カゴ釣り良し、投げ釣り良しの三拍子。ただし、開園と同時にダッシュの必要あり(笑) |
|
 |
 |
 |
 |
(E)子供が遊べる遊具も充実 |
(F)入口には昨日の釣果が掲示されている。 |
(G)管理棟。1階はトイレ、2階は管理事務所。 |
(H)管理棟屋上が展望台であることは意外と知られていない。 |
|
|
|
 |
ポイント解説 |
|
|
|
|
開園時間:午前5時〜午後10時 入園料:無料
神奈川県にはいくつか釣り公園が存在し、管理の手間を考えてか当然有料となっているところがほとんどである中、ここは完全に無料なのが嬉しい。VIVA!横須賀!!財政に余裕があるのかはわからないが、とにかく釣り人を煙たがる横浜市や三浦市に比べて、横須賀市は釣りを含めて海との付き合いを市をあげて推奨してくれており本当に素晴らしい行政だとつくづく感じる。
前置きはさておき、このような貴重な管理釣り場なだけに青物トップシーズンには横須賀住民はもちろん近隣市町村の家族までもが集まりある意味で戦場と化す。「家族連れ=初心者が多い=お祭り騒ぎ」このような構図になるので、トップシーズンには互いに思いやる気持ちを家に置き忘れずに出てきてほしい。釣り公園というだけあって施設は充実している。手すりやトイレは完備、釣りに飽きた子供がのびのびと遊べる遊具まで揃っている。肝心の釣りに関しては次の通り。全体的に1色沖までは岩が敷き詰められているが、その先はほとんど砂地。よって、投げ釣りは手前1色までが勝負(岩場との境目に大物が潜んでいることが多い)。カゴ釣りであっても最低1色は投げて欲しい。青物も知ってか知らずか境目を回遊する傾向がある。特にアジを狙うのであればお忘れなく。水深は足元で8m、1色付近で10mほどと近隣の釣り場と比べると大変深い。水深がある分、タナ合わせが釣果を左右するので状況に応じて変えてほしい。釣りモノは非常に多種多様。近隣で釣れるものは何でも釣れると思ってもらって結構。 |
|
|
|
|