|
 |
|
(A)この場所(手すりのある場所)に限り、沖合い10mほどまで基礎ブロックが敷き詰めてあるので、ほどほどの遠投は必要である。 |
|
|
春 |
メジナ スズキ メバル アオリイカ キス |
夏 |
メジナ スズキ アジ サバ ソウダガツオ ワカシ キス |
秋 |
アジ サバ ソウダガツオ イナダ アオリイカ キス |
冬 |
メジナ スズキ メバル カサゴ |
●釣り場から徒歩5分圏内にある施設の有無 |
トイレ |
あり |
売店 |
あり |
釣具屋 |
あり |
自販機 |
あり |
駐車場 |
あり (15,6台) |
|
|
 |
|
(B)この公園の東西と中央に計3本の河川が流れ込んでいる。写真は中央河川で両岸は人気のポイント。中央河川前の消波ブロックまで20mほど。 |
|
|
|
|
 |
|
(C)公園中央は足場こそ良いが基礎が積んであって若干釣り辛い。公園の左右にあるテトラは小さくそれほど足場は悪くない。沖合いに大きな障害物は無いので根掛かりも減少するだろう。 |
|
|
|
|
 |
|
(D)公園西側にある河川。小規模なので河川自体を攻めることはできないが、流れ込みは絶好のポイント。ソゲやマゴチなどが獲物を待っている。 |
|
 |
 |
 |
 |
(E)足場も良く手すりもあるので、子供連れでも安心だ。 |
(F)公園直下でも釣りは可能だが、基礎が入っているので足元の水深は浅め。 |
(G)バイクであれば公園のすぐそばまで入り込むことができる。 |
(H)駐車料金と利用時間
最初の2時間までは無料で以降30分ごとに100円。1日の上限は600円。利用時間は8時30分〜17時30分。 |
|
|
|
 |
ポイント解説 |
|
|
|
神奈川県内でもここまで条件の整っている釣り場は類を見ない。しかも無料であるとは驚きだ。横浜市も湯河原市を見習ってほしいものである。さて、写真を見ればお分かりのとおり、この公園は全面が外洋に面しているため、時期になれば回遊魚の姿も確認できるようになり、箱根山系から流れる栄養分豊富な水が川となって注ぎ込んでいるためか他の魚の居着きも非常に良い。河川からの激流を分散させるための消波ブロック周辺はオススメポイントの一つである。カゴ・フカセ・エギングと多種多様な魚を狙うことができるが、一つ難点を挙げるとすれば100mほど沖合いにテトラが並行に組まれているため投げ釣りだけは向かない釣り場である。ただ、沖合いのテトラも切れ目があるので、腕に自身のある人なら合間を狙って投げれば、思わぬ大物にめぐり合えるチャンスは十分あるだろう。 |
|
|
|
|